[第2章]風早國造神主講演録・朝礼講話
秋祭りを終えて、氏神さんの事あれこれ

9 だんじりと神輿の歴史

生徒

だんじりや神輿はいつから出来てるんですか。

井上宮司

精緻な彫刻を施した西条の屋台
精緻な彫刻を施した西条の屋台

はい。だんじりや神輿はいつから出来てるのか。これは難しいな。具体的にいつからっていうのはわかりません。たださっき言ったように、だんじりがあって、その後に神輿が出来たっていうことはわかります。だけど、だんじりがいつから出来たかっていうのは、私も本当はわかりかねますが、一般的に言ってどうかな。奈良。奈良時代にはおそらく、それに近いものがあるかと思います。

金糸で飾られた豪華絢爛な新居浜の太鼓台
金糸で飾られた豪華絢爛な新居浜の太鼓台

他のこれはね、うちだけじゃなくって、全国の色んなお祭りの山車(だし)の歴史を見ていくと、その辺りまでいきます。そしてそれぞれの土地柄で色々と、中にはあるんですけど、ただ言えることは、キラキラした、派手なお祭り、例えば愛媛県でいうと、西条の伊曽乃神社(いそのじんじゃ)だとか。もうひとつ新居浜の一宮神社(いっくじんじゃ)の大きなのだったり。これはあれだけ派手だということは、お金がかかってますから、もっとこの辺りの部分に比べれば新しいかな?っていう気はせんでもないです。

日本最古の形態を伝える風早の素朴な屋台
日本最古の形態を伝える風早の素朴な屋台

だからここのだんじりは、はっきり言って形が素朴です。形が素朴だっていうことは、それだけ歴史があるっていうことです。南予の方にはもっと素朴なものが残っておるそうです。素朴な姿を残すことが、やはりお祭りを続けていくっていうことになるんじゃないだろうか。

4年後(2012)ドラマの主役となる猪木大魔と記念撮影。「これを世に出してやらないかん!」と熱い思いが迸る。
4年後(2012)ドラマの主役となる猪木大魔と記念撮影。「これを世に出してやらないかん!」と熱い思いが迸る。
平成20年の文化の森統一練でも、旧市内各町に伝わる獅子舞の競演も行われた。
平成20年の文化の森統一練でも、旧市内各町に伝わる獅子舞の競演も行われた。